グラサン野郎のSEO研究所

SEOの研究に没頭するグラサン野郎のブログです。

SEO上位表示の秘訣は○○と○○!

SEO上位表示の秘訣

Googleで上位表示をさせるにあたって、秘訣というものを言うとすれば何があるのか?』と考えておりました。

 

当たり前で単純な答えですが

 

Googleで上位表示させるには、Googleが把握している検索意図をくみ取り、網羅性を持たせ、そこにオリジナリティーを加えること。』だと思っております。

 

つまりはどういうことか

ひとつひとつ説明していきましょう!

 

Googleが把握している検索意図をくみ取る

あくまで”GoogleのAIが判断して把握している検索意図”が重要です。

 

かのサーチエンジンキングであるGoogle様が検索意図を間違えるはずはないと思ってしまいがちですが、実際のユーザーからするとズレが生じてしまっているキーワードもあります。

 

我々からすると『実際のユーザーの検索意図を満足させねば!』と思ってしまいがちですが、それでは上位表示させることは不可能なんです。

 

なぜならGoogleサーチエンジンにおいてはGoogleが全てだからです。

 

よってここで大事なのは”GoogleのAIが判断して把握している検索意図”をしっかりと書いてあげることが大事なんですね。

 

網羅性

キーワードの網羅性というものです。

 

いわゆる狙っているワードの関連キーワードや、ライバルの上位サイトに織り込まれているキーワードを含ませつつ、内容を深堀していくという流れが大事になってきます。

 

Googleさんは全てを目で見て手作業で順位を決めているわけではありません。

 

基本的にはロボットが判断するのですが、ロボットの判断基準にはいくつかの項目があります。

 

ここをひとつひとつ説明していきたいところなのですが、とにかく長くなってしまいがちなので割愛しておきます。

 

あくまでロボットの判断基準のひとつとして【そのキーワードに対する最善の詳しいサイトがどこなのか?】を判断すべく【網羅性】が見られるということです。

 

オリジナリティー

Googleはバリエーションも重要視していると思われます。

Googleで何かしらを検索し、1位~5位まで全てを別タグで開いて見てみてください。

 

同じデザインのサイトがありますか?

 

あまりに弱いキーワードですと同じようなサイトが並ぶこともありますが、ミドル級キーワード以上からは同じような作りをしたサイトは排除されていることがわかるかと存じます。

 

つまりは!

ワードプレスを使っているにせよ、シリウスを使っているにせよ、多少なりデザインや作りを自分でカスタムして編集しておく必要があるということです。

 

更には記事の構成も同様。

他のサイトと同じような作りではいけません。

 

オリジナリティーを持たせるのです♪

 

オリジナリティーにはいくつもの手段があると思います。

 

・画像もまたオリジナリティーの加点対象でしょう。

・HTMLやCSSといったマーキング言語のオリジナリティーもあるでしょう。

・斬新な記事タイトルもまたオリジナリティー。

 

他にもオリジナリティーには様々な形があります。

自分なりに試行錯誤して差別化を図っていかねばいけません。

 

全然検索順位が上がらない?

上記はあくまで単純にSEOを捉えるならば最低限必要な項目です。

これを実際に実行して上がるサイトと上がらないサイトが出てくるのは必然。

 

なぜか?

Googleのロボットはもっと複雑にできているからです。

 

サイトそのものの構成・設計も大事になってきますし、ドメインパワーももちろん大事。

 

その他にも様々な判断基準を持ってGoogleは順位を決定されています。

 

WEBマスター向けにGoogleが公式で公表しているガイドラインもありますので、コンテンツを作成するアナタがたは必ず目を通しておきましょう!

 

support.google.com

 

また、Googleサーチエンジン最適化におけるPDFも配布しているみたいです。

めちゃくちゃ勉強になりますので、絶対目を通しましょう!

 

Google公式サーチエンジン最適化におけるPDF

 

ではまた。

アルゴリズムは常に変動しております。

※当サイトにおける内容がタイムリーに有効である保障はありません。

SEO研究者のグラサン野郎です!

SEOを研究して早10年

はじめまして!

SEO研究者のグラサン野郎です!

 

20歳からコンテンツ事業・EC事業へ参賀し、それ以来マーケティングSEOを研究してきて早10年。

 

もう30歳になります(汗)

 

SEOは永遠の勉強

はっきり言ってSEOには正解がありません。

 

常にアルゴリズムは変動していきますので、それらに合わせて我々も学習して方向転換していかなければならないのです。

 

よって!

言うことはコロコロ変わります。

ええ。

そんなもんですw

 

変わりゆくアルゴリズムの中で唯一変わらないもの

しかし変わりゆくアルゴリズムの中で唯一変わらないものもあります。

 

それが【コンテンツの質】です。

 

・素晴らしきコンテンツ

・素晴らしきページ

・ユーザーが満足するページ

・ユーザーが納得するページ

 

抽象的な表現にはなりますが、これらを持ったサイトは自ずと評価されるはずなんです。

 

Googleの進化に合わせて…

とはいえ、素晴らしきコンテンツを持ったサイトであっても上位表示できない現実も存在しているのが現状です。

 

なぜなら!

この世の中にはブラックSEOというものが存在しているからです。

 

ブラックSEOとは、良質ではないページであってもGoogleの目をはぐらかして上位表示させてしまおうという裏ワザ的なものです。

 

Googleも徐々に進化を遂げており、ブラックSEOは淘汰される時代へと進んでいるのですが、それでもまだ通用しちゃう部分はあるんです。

 

SEOにも種類があるから…

SEOにも種類があります。

・正当な手段によって評価を得たいホワイトSEO

・不当であっても上位表示させたいブラックSEO

・間を取ったグレーSEO

 

基本はこの三つでしょうか?

 

それぞれにメリットとデメリットは存在しています。

 

ホワイトSEOのメリット・デメリット

メリット。

・ペナルティーを食らう可能性が低い。

・安心して運営を続けられる。

 

デメリット。

・なかなかSEO上位にいけない。

・時間が掛かる。

・ブラックには負けてしまう。

 

ブラックSEOのメリット・デメリット

メリット。

・早い段階でSEO上位が狙える。

・時間短縮できる。

・ホワイトに勝てる。

 

デメリット。

・お金が掛かる

・ペナルティーを食らう可能性が高くなる。

・いつペナるかわからないので、あまり1つのサイトに力を入れない方が良い。

 

※グレーSEOは中間くらいで考えてください。

 

自分に合ったSEOを目指そう!

最終的には自分にどっちが合うのか?でしょう。

どちらが正解というものでも無いと思います。

 

私は元々ブラックSEO主義だったのですが、最近のGoogleさんの精度を考えると、そろそろホワイト一色に染めていかないといけないのかもな~と思っております。

 

最近の私のコンテンツ作成は8割以上がホワイト運営です。

 

当ブログの活用方法

当ブログでは私が知るSEOノウハウを惜しみなくアウトプットしていこうと思っております。

 

しかし最初に言っておきます!

SEOの考え方・やり方は人それぞれであり、【これが正解】は無いのです。

 

私が導き出した正解が、別の人にとっては正解では無い可能性も十分にありえます。

これらを念頭に置いてから読み進めて楽しんで貰えたらと思います。